top of page

9月新学期論①

執筆者の写真: 学習塾CLOVER学習塾CLOVER

浦和美園 学習塾CLOVERです。


5月の末までの小中学校休校がほぼ決まりました。

これに伴い、9月新学期論が浮上していますね。


「このまま休みにして、いっそのこと9月始まりにすれば問題ないのに…」


うん、なんとなく気持ちわかります。

今現在、勉強が進んでない子(進められない子)も救済されるよい案のひとつだと思います。


「グローバルスタンダードは9月始まりだから、いっそのこと世界に合わせよう」


これは一部の人にしか恩恵がなさそうで、その人たちのためだけに社会の枠組みを大きく変えるのは少し理解ができません。


安倍総理「前広に様々な選択肢を検討していきたい


この言葉をもって「首相、前向きに検討する」と刷り込んでくるメディアはいったい何なんでしょうか。

「前広」というのは「事前に/前もって」という意味であり、「検討する必要性もあるかもなぁ」といった程度かもしれません。

メディアも賛成論者の意見しか伝えないですし、これをやったらどんな混乱が生じそうなのか、そういった部分も知っておきたいです。


某スポーツ紙が実施したアンケートでは、77%が反対とも…。


「何も考えてない反対意見の人が変化を遅らせるんだ!」 …なんて怒られそうですが、どんな変化が起きるのかわからない不安や、何事もなく平穏無事な日常を早く取り戻したいといった気持ちもよくわかります


これ別に政治ブログでも何でもありませんけど、新学期移行論は僕らの仕事にも大きな影響があります。


興味持ったことはしっかり調べて、どうしていきたいか考えていくと、またひとつ成長できるなぁと思った次第でした。


 
 
 

Komentarze

Oceniono na 0 z 5 gwiazdek.
Nie ma jeszcze ocen

Oceń
bottom of page